IT・Web業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが所属する「マイナビIT AGENT」
この記事では、マイナビIT AGENTの登録を迷っている方や、どんな転職サービスを利用すべきかわからない方に、マイナビIT AGENTの
- サービスの特徴
- オススメしたい人の特徴
- 登録方法
について解説します。
マイナビIT AGENTとは?
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界の転職市場に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍する「転職エージェント」です。
転職エージェントとは、「転職先の紹介」や「応募書類作成のサポート」「面接対策」など、転職活動すべてにわたってサポートを行う無料のサービスです。
マイナビIT AGENTは転職エージェントの中でも業界特化型のエージェントになります。
業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、総合型に比べ専門的なサポートを受けることが出来ます。
マイナビIT AGENTの特徴
マイナビIT AGENTの特徴は3つあります。
(1)IT業界特化型では最大規模の求人掲載数
マイナビグループの豊富なリソースを活かし、マイナビIT AGENTにしか掲載されない独占求人・非公開求人を多数揃えています。
大手企業の求人も多数掲載されているため、あなたの希望に合う企業が見つかりやすくなります。
(2)マイナビグループの充実したサポート内容
マイナビグループは複数の転職サービスを運営しており、そのノウハウは業界でも随一のものです。
転職者の些細な悩みから、今後のキャリアプランまで、転職活動を通じて親身に考えてくれるサポーターとなり、あなたの転職活動を支えてくれます。
(3)業界に精通したキャリアアドバイザーが多数在籍
業界特化型の強みは、その業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍していることです。
経験者だからこそわかる転職の悩みなど、業界知識が豊富なキャリアアドバイザーにサポートしてもらえます。
その業界において転職でベストな選択肢は何なのか、聞くだけでも今後のキャリアを考え直すきっかけになります。
マイナビIT AGENTはこんな人にオススメ
マイナビIT AGENTを利用すべき人の特徴をまとめました。
IT・Web業界でキャリアアップを目指したい方
IT・Web業界特化型なので、この業界でキャリアアップを目指す方にマッチしている転職サービスです。
自分のスキルの棚卸しや、今後のキャリアプランについて、専属のキャリアアドバイザーから適切なアドバイスをもらうことが出来ます。
また、キャリアアップを目指す上で必要なスキルや経験などに合わせた求人票の紹介も行ってもらえます。
IT・Web業界にチャレンジしたい方
IT・Web業界が未経験でも利用可能で、チャレンジ精神旺盛な方にはオススメできます。
しかし、未経験歓迎求人は多くはないため、他の転職サービスと併用することをオススメします。
業界知識が豊富なキャリアアドバイザーに、未経験からどのようにチャレンジするべきか、どのようなキャリアプランを描いていくべきかを教えてもらいつつ、今後の転職活動に活かすことが出来ると思います。
マイナビIT AGENTをオススメ出来ない人の特徴と解決策
Web系スタートアップ志望の方
IT・Web業界の大手企業の求人は豊富に保有していますが、逆にスタートアップ企業の求人は多くありません。
スタートアップ企業は大手企業に比べると採用にかけられる費用が少ない傾向にあるため、転職サイトや転職エージェントを利用していることが少ないです。
そんなスタートアップ企業に応募する最良の方法は、「直接応募」になります。
企業のHPから直接連絡を取る、代表や人事担当のSNSに直接連絡する、Wantedlyから連絡するなど、直接連絡と言っても方法はさまざまです。
スタートアップ企業の方は、一度採用した社員にできるだけ長く働いてもらいたいと思っていることが多いので、大手企業ではなくベンチャーを志望する理由や、その理由を支える熱意を明確に述べ、「スタートアップ企業で働く覚悟ができている」ことをアピールすることが重要です。
連絡を取る際は熱意のあるメッセージを送りましょう。
また、どのスタートアップ企業に応募して良いのかわからない方や、どんな企業があるか知りたい方は、スタートアップ企業の求人が多い「Geekly」に登録してみてはいかがでしょうか。
転職エージェントはなぜ無料で利用できる?人材サービス業の背景
これから解説するマイナビエージェントや他の「転職エージェント」と言われているサービスは、人材サービス産業の事業形態の中では「職業紹介会社」に当たります。
(引用元:2020年の労働市場と人材サービス産業の役割 - 人材サービス産業の近未来を考える会)
職業紹介会社は、求人企業と転職希望者の間に、キャリアコンサルタントが介在することに特徴があります。そのため、転職希望者が気づいていないような、スキルや能力を生かせる求人の紹介も行われることもあり、その結果リクルートワークス研究所が行った「ホワイトカラー正社員の転職プロセス調査2010」によれば、紹介会社を利用したことで「希望条件にあった求人がみつかった」と回答した転職者の約4割が、「意外性のある求人案件がみつかった」と回答しています。
一方で、インテリジェンスが2007年に行った調査では、8割以上の紹介会社を利用する企業が「質の高い人材が採用できる」という回答をしました。その理由は、求人企業に就業希望者を紹介する際も、就業希望者の意欲や組織風土との相性、入社後に想定されるキャリアパスと就業希望者のキャリア志向の合致度など、職種経験や学歴などの募集要件にとどまらないスクリーニングによってマッチングの精度を高めていることにあります。
(参考:2020年の労働市場と人材サービス産業の役割 - 人材サービス産業の近未来を考える会)
なぜ無料で利用できるのか?
転職エージェントが無料で利用できるのは、「企業からの成功報酬」でサービスが成り立っているからです。
この成功報酬とは、企業に紹介した方が入社した時点で「企業から転職エージェントに支払われる報酬」のことです。
企業と転職エージェントのやりとりは、以下のような流れになっています。
(参考:転職エージェントは「企業からの報酬」で成り立っている - 転職サイトや転職エージェントはどうして無料なの?転職サービスのビジネスモデルとは(内部リンク))
人材サービス産業の市場規模
人材サービス産業の市場規模は、電力や鉄道に次ぐ規模になっています。
(引用元:2020年の労働市場と人材サービス産業の役割 - 人材サービス産業の近未来を考える会)
近年、転職希望者数の推移は明らかに増加傾向にあり、今後も人材サービスのニーズは上がっていくと予想されています。
(引用元:増加傾向が続く転職者の状況 ~ 2019 年の転職者数は過去最多 ~ - 総務省統計局)
転職者数の推移は2019年に過去最多の351万人となっており、男女ともに増加傾向にあることがわかります。
さらに、「より良い条件の仕事を探すため」に前職を離職した転職者が増加しているとの情報もあります。
(引用元:増加傾向が続く転職者の状況 ~ 2019 年の転職者数は過去最多 ~ - 総務省統計局)
「より良い条件の仕事を探すため」で離職、転職活動を行う方が増加しているため、今後も人材サービス産業における転職エージェントの需要はより一層高まっていくと予想されます。
マイナビIT AGENTの登録方法
まずは公式サイトにアクセスします。
少し下にスクロールすると、「現在の状況を教えて下さい」とあります。
ここからは質問に答えていくだけで登録することができます。
最後まで回答すると、下記画面が表示されます。
これで登録は完了です。
登録確認メールが来るので確認し、記載のURLをクリックしましょう。
面談予約も行えますので、初回面談を予約しましょう。
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTのココがおすすめ
エンジニア採用に強い
エンジニアの転職を数多く手掛けている大手転職エージェントです。特に大企業やメガベンチャー系安定企業への転職に強みがあります。
利用者の口コミ
- 30歳 男性
担当者のITリテラシーが思った以上に高く、ストレスなく転職活動を進めることができた。
- 34歳 男性
他の転職エージェントのようにガツガツしていないのが好印象でした。
- 29歳 男性
大手系の案件は確かに多かった。Web系スタートアップ志望なら他社も見た方がいいと思う。
5秒で完了!転職サイト診断

口コミで評判のおすすめ転職サイト・転職エージェント
- 口コミで評判のおすすめ転職サイト・転職エージェント
- 本当に使われているおすすめ転職サイトは?1600人の口コミ調査結果
- 地方別おすすめ転職サイト・転職エージェント
- あなたの地元で使うべき転職エージェント、求人サイト
- 転職エージェントの使い方
- 口コミに見る、後悔しない転職エージェントの選び方
- 転職サイトと転職エージェントの違いを比較
- 内定につなげるための転職サイトの選び方とは?
- 転職活動に有利な時期は?
- 転職サイトや転職エージェントはどうして無料なの?
- 転職エージェントのメリットとデメリットを比較。
- 転職エージェントの悪い評判は本当?口コミを解説
- 転職エージェントは複数掛け持ちしたほうが良い?
- 転職エージェントとの面談って何をするの?
- 転職エージェントがむかつく!合わない!担当者の見極め&おすすめの対処法
- 女性向け転職エージェントを比較。シチュエーション別おすすめ転職サイト
- 秘書におすすめの転職エージェントとは?
- 海外転職で使うべき転職エージェントとは?働き方・地域別まとめ
- アルバイト・フリーターから就職を目指す方におすすめ。口コミで評判の転職エージェント
- 第二新卒におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 20代におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 30代におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 総合職におすすめの転職サイト・転職エージェント
- ハイクラス・エグゼクティブにおすすめの転職エージェント・転職サイト
- 外資系志望におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 営業パーソンにおすすめの転職サイト・転職エージェント
- エンジニア(IT系・Web系・モノづくり系)におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 経理職におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 人事のキャリアアップにおすすめの転職サイト・転職エージェント
- 事務職におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 女性に人気。貿易事務におすすめの転職サイト・転職エージェント
- 海外営業におすすめの転職サイト・エージェント
- アパレル・ファッション業界におすすめの転職サイト・転職エージェント
- マイナビエージェント
- 転職エージェントとのトラブルとは?
- ハローワークで転職活動
- doda
- リクナビNEXT
- リクルートエージェント
- ビズリーチ(BIZREACH)
- パソナキャリア
- レバテックキャリア
- JACリクルートメント
- マイナビIT AGENT
- ハタラクティブ
- マイナビジョブ20’s(トゥエンティーズ)
- Geekly(ギークリー)
- ランスタッド(Randstad)の評判・口コミ
- アイデムスマートエージェントの評判・口コミ
- ウズキャリの評判・口コミ
- CAREER CARVER(キャリアカーバー)
- type女性の転職Agentの評判・口コミ
- ミイダス
- マイナビ転職
- エン転職
- 転職会議
- キャリトレ
- 転機の評判・口コミ
- 就職Shopの評判・口コミ
- Re就活の評判・口コミ
- Green(グリーン)の評判・口コミ
- Find job!の評判・口コミ
- イーキャリアの評判・口コミ
- バイトルNEXTの評判・口コミ
- 転職ナビの評判・口コミ
- PROSEEK(プロシーク)の評判・口コミ
- iX転職サービス
- 女の転職type