2022年版:転職エージェントの使い方パーフェクトガイド


ライター:奥野 佑樹
【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。

転職エージェントについて、なんとなく知っているけれど、実際に利用するのをためらっていませんか?

転職エージェントはあなたの転職を成功に導いてくれる強い味方です。
さらに、その強みやメリットを100%享受するためには、ちょっとしたコツが必要です。

今回は、これまで合計10社以上の転職エージェントサービスを利用した私が、転職エージェントの基礎知識と賢い使い方についてお伝えします。

 

転職エージェントの基礎知識

転職エージェントとは

転職エージェントとは、人材を必要としている企業に対し、転職したい求職者を紹介するサービスです。人材を企業に紹介し、その人材が企業へ入社することで、企業から紹介報酬を受け取るというビジネスモデルで成り立っています。

仕事を探している我々からすると信じられないような話なのですが、
自社とマッチする人材をなかなか見つけられずに困っている企業は多いものです。
そういった企業は、成功報酬を払ってでも人材を獲得したいと考えています。

そのため、求職者は、無料で転職エージェントのサービスを受けられます。

ちなみに、転職エージェントサービスを提供するためには、国が定める有料職業紹介の許認可が必要です。

転職エージェントの特徴(転職サイトとの違い)

まずはこちらの画像をご覧ください。

転職サイトの転職活動

転職サイトで転職活動をする場合

転職サイトを簡単に言うと、「求人が探せる掲示板」です。
サービスによって、スカウト機能があるものなどオプションサービスがありますが、基本的にはすべての工程が、自分の判断に委ねられます。

そのため、
「どの求人に応募すべきか」「書類はこれで良いのか」「面接で何を言うべきか」「なぜ面接で落ちたのか」「年収を高くするにはどうすれば良いか」など無限に沸いてくる疑問に対して、自分で答えを出す必要があります。

転職エージェントの転職活動

転職エージェントは、全ての工程にプロが関わってくれるサービスです。

転職エージェントで転職活動をする場合

求職者1人に対し、キャリアアドバイザーが1人がつき、キャリアカウンセリング、求人紹介、応募手続、面接アドバイス、面接のフィードバックを貰えます

「自分がどうすれば転職できるか」「なぜ面接に落ちたのか」が明確にわかります。
また、内定後の年収交渉、入社日の調整など気まずい交渉も担当してくれます。

2020年の傾向

人材サービス産業の近未来を考える会が発行する「2020年の労働市場と人材サービス産業の役割」によると、「企業のニーズが高度化してきたため、よりきめ細かいマッチングを行う必要がある」とされています。
(出典元:「2020年の労働市場と人材サービス産業の役割」をリリースしました

この流れを受けて、専門性を売りにしたエージェントの勢いが増しています。

そのため、転職エージェントを100%活用するためには、自分に合った転職エージェントを選ぶことが重要であるのを覚えておいてくださいね。

転職エージェント サービス利用の流れ

会社によって違いはありますが、転職エージェントのサービス利用の流れをまとめるとおおよそこの通りです。

転職エージェントのサービス内容

キャリアカウンセリング

求職者と担当キャリアアドバイザーが、1対1で面談を行い、これまでの経験やスキル、あなたの希望についてヒアリングを行います。
キャリアカウンセリングで聞かれる質問は大体決まっています。そのため、あらかじめ紙に書いて整理しておくと、キャリアアドバイザーから良いアドバイスを受け取ることができます。

※数年前までは直接面談が主流でしたが、近年は電話面談ができる会社も増えています。

書類の添削

担当キャリアアドバイザーが、履歴書、職務経歴書を添削します。

キャリアアドバイザーは、これまでに書類選考に通った人、通らなかった人をたくさん見てきています。その経験を踏まえて、あなたの経歴をより魅力的に、わかりやすくアピールするための書き方を提案してくれます。

求人紹介・応募手続き

あなたの希望する条件や、これまでの経歴に合った求人を紹介してくれます。
もちろん、気の進まない求人はどんどん断ってOKです。
※この際、なぜ断るかを明確に伝えることで、その後の求人紹介の精度を高めることが可能です。

面接日の調整

書類選考に通過した企業に対して、面接日の調整を行ってくれます。
直接応募では、自分からは言い出しづらい日時の希望なども、転職エージェントを通して伝えられます。

面接のアドバイス

キャリアアドバイザーやエージェント内の営業担当者から、面接のアドバイスを受け取れます。
エージェントにより、模擬面接をしてくれたり、電話で面接練習をしてくれる他、
面談後にも人事担当者からのフィードバックを受け取れます。

ですので通過した場合も通過できなかった場合も、その理由を知ることができます。

内定後の条件交渉

内定を貰えた企業に対して、年収、勤務開始日の調整を代行してくれます。
自己応募の場合、自分から「年収をもっと上げてほしい」「勤務日はこの日にしてほしい」とは言い出しづらいものです。しかし、キャリアアドバイザーなら、説得力のある交渉をしてくれます。

転職エージェントは情報収集と交渉の味方

転職エージェントの選び方

転職エージェントの種類

転職エージェントは、幅広い求人を扱う「総合型」と、何らかのジャンルに特化した求人を扱う「専門型」があります。

総合転職エージェント

総合転職エージェントとは、業種、業界の求人を扱う転職エージェントサービスのことです。代表企業は、「リクルートエージェント」「doda」「マイナビAGENT」など。

特化型転職エージェント

特化型転職エージェントとは、特定の業界、職種、年代、地域に特化した転職エージェントを言います(例えば、IT業界、外資系企業専門など)。例えば「マイナビIT AGENT」「レバテックキャリア」「ビズリーチ」「マイナビジョブ20’s」「ハタラクティブ」などのことです。

転職エージェントは最低でも2社掛け持ちする

転職エージェントには、最低でも2社登録することをおすすめします。なぜなら、転職エージェントの担当者の仕事の質や、あなたとの相性には差があるからです。

2社に登録しておけば、そのうちの1社の担当者の仕事の質が悪かったり、相性が悪かったりしても、もう1社を頼りに転職活動を進められます。

2社選ぶための基準は?

こちらの表をご覧ください。

実績に自信あり 実績に自信なし
正社員経験あり a)総合系×職種・業界特化エージェント b)総合系×年代特化エージェント
正社員経験なし c)職種特化×地域特化エージェント d)フリーター特化×地域特化型エージェント

こちらは転職Doオリジナルの考え方で、転職エージェントの選び方の方向性を示したものです。

縦軸は、実績に自信あり or 実績に自信なし
横軸は、正社員経験あり or 正社員経験なし

この掛け合わせで、あなたが選ぶべきエージェントがわかります。

a)実績に自信あり×正社員経験あり

正社員としてキャリアアップを目指すあなたは、総合系エージェント職種or業界特化エージェントそれぞれ1社に登録するのが方向性として合っています。

総合系1社に登録して多くの求人に触れながら、職種・業界特化エージェントのプロ目線でアドバイスを受けることで、転職活動の質を最大限まで高めることが可能です。

「転職エージェントの選び方の例」を見る

※下にスクロールします

b)実績に自信なし×正社員経験あり

正社員として働いてきたけれど、これといってスキルがないような気がする…。そんなあなたは、総合系エージェント年代特化エージェントに登録するのが合っています。

総合系1社に登録して多くの求人に触れながら、年代別のお悩みに対応してくれるエージェントに話を聞いてもらうことで、「同年代の転職者がどんなことに悩むのか、その解決方法」のエピソードやアドバイスを受け取ることで、最大限のサポートを受けながら転職活動を進められます。

「転職エージェントの選び方の例」を見る

※下にスクロールします

c)実績に自信あり×正社員経験なし

これまで非正規社員として実績を残してきたあなたは、エキスパートとして実務を頑張ってきた方だと思います。

そんな方は、職種特化エージェント地域に強みがあるエージェントに登録すると効果的に転職活動を進められます。

職種特化エージェントに求人票を出す企業は、プロフェッショナルを求めています。「スキルさえあれば正規雇用をする」というスタンスがほとんどです。これまでの雇用形態はどうあれ、スキルの高いあなたの採用に前向きになってくれるでしょう。

そしてサブとして、地域情報に強いエージェントに登録することで、大手サービスが持っていないような地域ならではの求人に触れられるでしょう。 ※首都圏、大阪にお住まいの方は、総合系もおすすめ

ポイントとして、キャリアアドバイザーと面談の際は、これまでに残した実績を数字を持って語れるようにしましょう。

「転職エージェントの選び方の例」を見る

※下にスクロールします

d)実績に自信なし×正社員経験なし

これまで正社員経験がないあなたは、フリーターに特化したエージェントに登録しましょう。おすすめは、フリーター、既卒、第二新卒の求人を扱う「ハタラクティブ」です。

フリーター特化エージェントでは、これまで就職、転職活動をしたことがない方への説明、アドバイスに長けたキャリアアドバイザーが多数在籍しています。

話をじっくり聞いてくれるので、本格的な転職活動が初めてで不安な方も、着実に転職活動を進められます。

そしてサブとして、地域情報に強いエージェントに登録することで、他のエージェントが持っていないような、地域ならではの求人にも触れられるでしょう。
※首都圏、大阪地区にお住まいの方は、総合系もおすすめです。

「転職エージェントの選び方の例」を見る

※下にスクロールします

転職Doでは、簡単な選択肢の質問に答えるだけであなたにピッタリのエージェントがわかるおすすめ診断をご用意しています。

転職診断ツールへのアクセス方法

転職エージェントの面談前までに準備する書類

転職エージェントを利用するまでに準備しておいた方が良いものは、「履歴書」「職務経歴書」「希望条件をメモしたもの」の3つです。

1.履歴書

履歴書は、キャリアアドバイザーとの面談だけでなく、自己応募にも使えます。この機会に情報を整理しましょう。

ポイントは、

  • 卒業年度、在籍期間に誤りがないか
  • 学校名に誤りがないか(高校卒業以降を記入)
  • 資格名に誤りがないか

です。

ちなみに、面談の時点では志望動機欄や自己PRは空欄でも問題ありません。応募する職種に合わせてカスタマイズしていくためです。
面談前に必要なのは、卒業年度などの数字に相違がないこと、資格に漏れや抜けがないことです。

2.職務経歴書

職務経歴書は、あなたの経験やスキルをキャリアアドバイザーに伝えるために必要です。

ポイントは、

  • 職歴に誤りがないか
  • 会社概要をまとめられているか
  • 経験したことを箇条書きでまとめられているか
  • 実績、工夫したことを数字で伝えられているか

ですが、この時点でパーフェクトな状態である必要はありません。キャリアアドバイザーは、当日面談した内容を基に書類添削をしてくれるためです。

以前リクルートエージェントとの面談で聞いたのですが、どんなに書類作成に長けた方でも、1個も修正が入らないことはないとのこと。

3.希望条件のメモ

希望条件をメモしましょう。

メモすべきポイントは

  • 年収
  • 職種
  • 業界
  • 働きたい地域
  • 家族の希望(あれば)

です。

キャリアアドバイザーとの面談では、はじめに条件にまつわるアンケートに記入する時間が設けらていることもありますので、これらの条件を自分で整理しておくだけでも面談をより良い時間にできるでしょう。

※家族のことなどプライベートにまつわることは突っ込んで伝える必要はありませんが、伝えた分だけ、求人紹介の精度が高まります。

転職エージェントを使うときに注意すべきこと

転職エージェントを使うときに注意すべきことは、

  • キャリアアドバイザーの手腕がわかるまでは、言われたことを真に受けすぎない
  • 求人はしっかり自分で選ぶ

この2点です。

キャリアアドバイザーの質がわかるまでは、真に受けすぎない

キャリアアドバイザーは、転職のプロとはいえ会社員なので、その手腕には差があります。

なかには、自分の紹介実績を高めるために、内定を取りやすい企業を勧めてきたり、キツい言い方をしてきたりするアドバイザーもいます。

ですので、「このアドバイザーは信頼できる」と思えるまでは、言われたことを真に受けすぎないようにしましょう。

そしてそのためには、まずはあなたが誠実に対応することが重要です。

応募するorしないは自分で判断する

転職エージェントは、非公開求人といって、転職サイトやハローワークには出回らない求人を握っています。

中には大量の求人を紹介されて迷ってしまうかもしれませんが、応募する、しないは冷静に判断しましょう。

そして、繰り返しになりますが、キャリアアドバイザーの中には、選考を通過しやすい求人ばかりを推薦してくる人もいます。鵜呑みにせず、なぜ自分が応募したいかを明確にしてから応募手続きを依頼しましょう。

転職エージェントサービス利用のはじめかた

つまり、転職エージェントを100%活用するためには、

  • 自分に合ったサービスを選ぶ。
  • 実績とこれまでの雇用形態に合わせて、2社選ぶ。
  • 事前に履歴書、職務経歴書、希望条件を準備する

この3つのポイントを抑えたうえで、サービスの利用を申し込むと良いでしょう。

申し込みから面談までは約1~2週間

転職エージェントサービスの利用をはじめるためには、ホームページから申し込みが必要です。
また、申し込んだ後、実際に面談できるまでには、最短で3営業日後くらい、通常は約1週間後くらい、繁忙期では2週間後になることもあります。

なるべく早く転職先を決めるためにも、なるべく早い段階で申し込み手続きをしたほうが良いでしょう。

以下に有名な転職エージェントサービスを案内しますので、まずは興味のあるところに応募してみてはいかがでしょうか?

転職エージェントの選び方の例

地方企業を狙いたい人は「リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェント最大の強みは、圧倒的な求人掲載数
常時30万件以上の求人を掲載しているので、他のエージェントにありがちな地方の求人掲載が無いということはほとんどありません。
地方で転職活動を始める方は、まずはこちらに登録してみてはいかがでしょうか。

「リクルートエージェント」公式サイトへ

都市部の企業を狙いたい人は「マイナビAGENT

マイナビAGENT

サポートが手厚く、都市部での求人数が多いマイナビAGENT。
専属のキャリアアドバイザーが厳選した求人情報のみを紹介してくれます。
関東や都市部での転職活動を始める方は、こちらに登録することをおすすめします。

「マイナビAGENT」公式サイトへ

IT系エンジニアとして大手志望なら「マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENT TOP

同じマイナビAGENTでも、こちらはIT系エンジニア特化型のマイナビIT AGENT。
エンジニアの転職を数多く手掛けている大手転職エージェントです。特に大企業やメガベンチャー系安定企業への転職に強みがあります。
IT系エンジニアで安定した企業への転職をご希望の場合は、こちらがおすすめです。

「マイナビIT AGENT」公式サイトへ

ものづくり系エンジニアなら「レバテックキャリア

レバテックキャリアはWeb系スタートアップ企業の求人が充実しています。
またレバテックキャリア経由で転職が決まると、プログラミング学習の「Progate」利用が半年間無料になる特典などもあり、転職期間だけではなく、プログラマの強い味方となってくれることでしょう。

「レバテックキャリア」公式サイトへ

年収600万円以上を目指すのに手厚いサポートを受けたい人は「doda

doda

国内最高峰のエージェントであり、レジュメバンクであるdoda。
「オファー待ち」も「キャリアカウンセリング」も選べるので転職活動が快適に。登録するだけで有名外資系企業からオファーが届く事もあります。

「doda」公式サイトへ

大手外資系企業を狙っている人は「ビズリーチ

ビズリーチ

ビズリーチの魅力は登録しているリクルーター・ヘッドハンターが多い点です。その数、約3,800人
中にはGAFAなど大手外資のリクルーターもいるので、大手外資系企業を狙う方にはビズリーチをおすすめします。

「ビズリーチ」公式サイトへ

第二新卒として転職活動したい人は「マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20’s

大手マイナビの「第二新卒」特化型エージェントです。
マイナビジョブ20’sに掲載している企業は未経験者歓迎で第二新卒を求めている企業がほとんどなので、第二新卒を活かして転職するならマイナビジョブ20’sがおすすめです。

「マイナビジョブ20's」公式サイトへ

フリーターから正社員を目指す人は「ハタラクティブ

ハタラクティブ

ハタラクティブはフリーター歓迎、未経験OKの企業が集まる転職エージェントです。
「20代若手を採用して長期的に育てていきたい」「フリーターでも幅広い人材を採用したい」企業のみが利用。実績よりもやる気や人物重視の採用をしている会社を紹介してもらえます。

「ハタラクティブ」公式サイトへ

5秒で完了!転職サイト診断

転職診断ツールへのアクセス方法

このページを共有する