サーバーエンジニアの将来性はない?キャリア戦略で年収を上げる方法


ライター:奥野 佑樹
【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。

サーバーエンジニアとして働いているが、ラッキングや配線ばかりで面白くない。

クラウドの案件も増えてきたけど、果たして将来性はあるのだろうか・・・

これからどんなキャリアを選択していけば市場価値が上がるのかわからない

こういった悩みを抱えているサーバーエンジニアの方はいませんか。

近年のサーバーのクラウド化の波によって、自分の仕事がなくなるのではないかと懸念している方も少なくないですよね。

しかし、サーバーエンジニアの方でもキャリア戦略をしっかり設計して行動していけば、十分に市場で評価される人材になることができます。

この記事では、サーバーエンジニアとして今後どういったキャリア戦略をとっていくべきなのか詳しく解説していきます。

サーバーエンジニアとしてのキャリアの悩みを100%解決できる内容となっているため、ぜひ参考にしてみてください。

 

サーバーエンジニアとは?

まず簡単にサーバーエンジニアの仕事内容について解説します。

すでにご存知と思いますが「ラッキングや配線によってサーバー機器を構築し、OSやアプリケーションを設定する」仕事のことです。

基本的にサーバーの構築した後は、運用・保守などを行うことによって、サーバーに異常が発生していないかどうかを判別します。

サーバーエンジニアの仕事は大きく3つに分けることができます。

設計 サーバーの機能や処理能力などを考慮し、設置台数や置き場所などを考える。
構築 設計後に購入した機材などをラックに配置し、ケーブルなどの配線を行う。その後、OSのインストールなども行う。
保守・
運用
サーバーの監視やバックアップ、セキュリティチェックなどを行い、障害が発生していないか調べる。

サーバーの「保守・運用」などが担当領域の場合は、サーバーに異常が発生した時には解決するまで昼夜問わず復旧作業に努めなくてはなりません。

設計・構築側は不規則な勤務形態になりにくいですが、保守・運用サイドは時間に関係なく招集されることも非常に多く勤務時間は不規則です。

サーバーエンジニアの将来は明るい?

サーバーエンジニアの需要は、今後しばらくの間は減少することはありません。

近年のサーバーを自社に配置して管理するオンプレミスから、クラウドにサーバーを移行する企業が増加しています。

一部では「クラウド化によってサーバーエンジニアは必要なくなるのではないか」という声も聞かれます。

しかし実際には今後数年のうちに完全なクラウド化を行う企業は非常に少ないと予想されています。

クラウド化は費用面やセキュリティ面、時間や人的なリソース不足などの懸念から、なかなか踏み切れない企業が多いです。

よってサーバーエンジニアの仕事の需要は、今後しばらくなくなることはないでしょう。

ただ、顧客の中にはクラウド化に踏み切る企業も出てくるため、AWSGoogle Cloudなどのクラウド知識まで身につけているサーバーエンジニアは評価されやすくなります。

サーバーエンジニアの平均年収は?

サーバーエンジニアの需要が、今後も減少することはないという点については触れました。

将来性に関しての不安は解消されたかもしれませんが、平均的な年収が他の企業と比べて高いのか気になりますよね。

サーバーエンジニアの平均年収についての調査結果は以下の通りです。

※スマホの方は横にスクロールしてご覧ください

平均年収 男性平均年収 女性平均年収
20代 418万円 411万円 438万円
30代 501万円 503万円 491万円

(参照元:サーバーエンジニアの平均年収・給料(給与)を紹介|マイナビAGENT

転職を検討すべきかどうか判断するにあたっては、まず自分自身の年収(=評価)が市場と比べてみるとよいでしょう。

上の表と比べて自分の平均年収が低いのであれば、「環境(給与水準)が悪い職場」なのか「自分の評価が低い(スキルが足りていない)」なのかを冷静に見極めてください。全社の場合は転職も良い選択となりますが、スキル不足の内にコロコロ職場を変えるのはおすすめしません。

サーバーエンジニアのキャリア戦略は3つ!

ではサーバーエンジニアとして、どんなキャリアを歩んでいけば年収アップに繋がるのでしょうか。

ベストなキャリア戦略は人によって全く異なりますが、サーバーエンジニアとして優位にキャリアを積んでいきたいならモデルケースは知っておくべきです。

サーバーエンジニアが効率よくキャリアするための戦略として考えられるのは以下の3つです。

※スマホの方は横にスクロールしてご覧ください

あなたの思考 必要なスキル おすすめの転職先 おすすめの
転職サービス
上流工程(設計)に携わる
PMを目指す
顧客からの意見を吸い上げ
要件定義する力
SIerのPM・PL マイナビIT AGENT
最新技術を学んで
クラウドエンジニアを目指す。
AWS・Azure・Google Cloud Platformなど クラウドシステム開発企業
Web系スタートアップ
マイナビIT AGENT
Geekly
安定したキャリアを積むため、
インフラエンジニアを目指す。
サーバー/ネットワーク周りの
包括的な技術
大手企業の社内SE
Web系スタートアップ
マイナビIT AGENT
Geekly

では以下で詳しくそれぞれのキャリアについて解説していきます。

上流工程のPM(マネジメント職への移行)

サーバーエンジニアとして経験を積み、より上流工程の仕事にチャレンジしたい方はPM/PLを目指しましょう。

上流工程のPMになる具体的なメリットは以下のようなものがあります。

  • 年収を上げやすい
  • 現場で働かなくても良くなる
  • より大きいスケールで仕事ができる

管理業務へ移行すると年収が上がりやすく、将来的にインフラコンサルタントとして独立の道も見えてきます。

ただし以下の通りデメリットもあります。

  • 現場での経験値を積めなくなる
  • 転職先はSIerとなり難易度が高め

PMとしての仕事が長くなればなるほど、プログラミングやサーバー構築の現場からは遠ざかっていきます。技術そのものが自分の中に蓄積していかないため、人によっては時代に取り残されているような感覚を覚える方も多いようです。

そのためプログラミングが好き、最先端の技術を追うのが好き、という方にはおすすめし難い進路です。

転職に有利な資格や経験

PMやPLにキャリアアップするために有用なのは複数人をまとめて開発を指揮したエピソードです。小規模なプロジェクトやチームでも構いません。

PM/PLの募集に対する志望動機の例

サーバーエンジニアとして受託開発の案件に携わって参りました。現場で仕事をする機会が多かったですが、ある案件でPLを兼務する機会があり、全体の設計とメンバーをまとめて仕事をすることの楽しさを知りました。

今後はPMへのキャリアアップを図りたいと考えていますが、現在の会社は基本的には3次受けの案件がほとんどでして、なかなか上流工程に携わることができません。

御社はインフラ構築に強みを持つSIerとして大規模案件に携わっていらっしゃいますので、前職で培ってきた技術力を活かしながらキャリアアップしていけると考え、応募させて頂きました。

クラウドエンジニア(AWS/Google Cloudなどを学ぶ)

近年になって、新たに定義されるようになった「クラウドエンジニア」はクラウドに関する技術を専門に扱うエンジニアのことです。

クラウドエンジニアにキャリアチェンジするメリットは、以下のようなものがあります。

  • 将来性が高い
  • サーバーの知識が活かせる
  • 仕事に困らないほど需要がある

サーバーエンジニアとしての知識は、オンプレミス→クラウドへの移行を行う際にも活かしやすいため前職での経験を活用できるのも大きな魅力です。

転職に有利な資格や経験

クラウドエンジニアになるために必要なスキルは以下の通りです。

  • AWS、Azure、Google Cloud Platformなどのベンダーが提供するサービス知識

クラウドエンジニアは、クラウドを専門に扱っているエンジニアであるため、AWSなどの知見は必須です。

AWSAzureなどベンダーの提供するサービスは色々ありますが、どれに特化しているというよりかは、状況によって技術を使い分けられる理想です。

具体的な資格を例挙すると、以下のような資格があります。

  • AWS認定ソリューションアーキテクト
  • Microsoft Azure 認定試験
  • GCP-Google Cloud Certified

経験を積んでいけば将来的にはクラウド移行のコンサルタントとしての独立も夢ではありません。

システム開発企業のクラウドエンジニア職の志望動機

新卒入社からこれまでサーバーエンジニアとして3年間ほど経験を積んで参りました。学生時代にはクラウドサービスのネットワーク設計を専攻していたこともあり、AWSやAzureには日常的に触れています。

現在の会社ではオンプレミス型のサーバー構築が主な業務であるため、クラウド案件を担当することが非常に難しい状況です。

今回エージェントから御社のご紹介を受けましたが、クラウドエンジニアの募集要項を拝見してこれだ、と感じました。御社では特にオンプレミスからクラウドへの移行案件が多いということですが、オンプレミスとクラウドの両方がわかるエンジニアとして学生時代と前職での経験を活かして貢献できればと考え志望いたしました。

インフラエンジニア(ネットワーク周りの知識も入れる)

「インフラエンジニア」という概念自体が誤解される方が多いため、分かりやすいように以下に再定義しました。

ネットワークエンジニア ネットワークシステムの設計・構築・運用
サーバーエンジニア サーバーシステムの構築・運用
インフラエンジニア 上記2つの職種をまとめた呼称

インフラエンジニアは、サーバーエンジニアとネットワークエンジニアの総称です。

インフラエンジニアになるメリットは以下の通りです。

  • 年収は上がりやすい
  • 案件数も豊富なので独立も視野に入れられる
  • インフラコンサルタントになることも可能

一方でインフラエンジニアにあるデメリットは以下の通りです。

  • ネットワーク周りの知識を学習しなければならない
  • 保守運用案件になると、長時間労働を強いられることもある

サーバーとネットワークに両方知見のあるエンジニアは、市場においても非常に評価されやすいため需要があります。

クラウド化によって需要は安定しているものの、減少見込みのあるサーバーエンジニアにとって、インフラエンジニアになるのは非常に合理的な選択です。

最も大きなデメリットは保守運用案件で発生する長時間労働です。
これを避けるためにおすすめなのが大企業の社内SEのポジションです。

大手企業の社内SEであれば、顧客の要望に対して振り回されることはありませんし、福利厚生もしっかりしています。

転職に有利な資格や経験

インフラエンジニアへの転職には、サーバーからネットワークまでの包括的な知識が必要となります。

これまでの知識に加えて、

  • CCNP(Cisco Certified Network Professional)
  • CCNA(Cisco Certified Network Associate)

などのネットワーク関連に関する資格をとっておくと評価されやすくなります。

また、近年は「Infrastructure as Code」の考え方が主流になってきており、インフラエンジニアもコードをかけることが求められます。
(参考:Infrastructure as Code - Wikipedia

加えてPythonやRubyなどのWeb開発に必要とされる言語を習得すればフロントまで見れるエンジニアとして大いに重宝されることでしょう。

社内SE職に応募する場合の志望動機

現職では金融事業者向けのサーバーシステムの開発と保守を担当しています。プロジェクト自体の規模は大きいですが、ひとつのプロジェクトに腰を据えてかかわることができません。
納期に追われて仕事をするのではなく、自社のインフラを事業の成長に合わせて運用したいと考えています。その意味で御社は大企業でありながら先進的な新規事業に次々と取り組んでいらっしゃる点に魅力を感じています。

サーバーとネットワーク両方を扱える自分の強みを、社内SEとしてさまざまな新規事業で活かしていけると考えておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

サーバーエンジニアの転職活動の始め方

サーバーエンジニア自体は、求人数が非常に多いため、どの転職サイトでもWantedlyなどの求人SNSでも転職情報は集められるでしょう。

ただ、例えば転職先として有力なスタートアップを探そう、というときに独力では限界があります。
(ネット界隈で有名になっている企業はすでに「スタートアップ」というステージを抜け出していることが多いですからね)

そのため、IT転職に強いエージェントに話を聞いてみるのは有効な手立てです。

比較的新しいサービスとなりますが、Geeklyはスタートアップの求人紹介に力を入れている転職サイトです。

スタートアップでの活躍を目指すエンジニアのあなたには、Geeklyがおすすめです。

Geekly

Geeklyのココがおすすめ

IT・Web・ゲーム業界に特化

Web・ゲーム業界の転職ならGeekly。大手志向というよりWeb・ゲーム業界やスタートアップでチャレンジングな環境に身を置きたい方にマッチしているエージェントです。

利用者の口コミ

34歳 男性

ゲーム、Web系の求人が充実していた。特にWeb系スタートアップのエンジニア求人は高年収の募集が多かった。

30歳男性

スタートアップの中でも業績が伸びているところを中心に教えてくれた。自分では情報が探しにくいので助かりました。

29歳女性

中吊り広告を見て登録したのですが、ゲーム業界から離れたいと思っていたので、ちょっと違うかな、という感じでした。

『Geekly』公式サイトで登録する

逆にSIerのPM/PLや大手企業の社内SEを志望するのであればIT転職に力を入れている大手エージェントのマイナビIT AGENTが最適です。

安定志向のエンジニアのあなたには、マイナビIT AGENTがおすすめです。

マイナビIT AGENT TOP

マイナビIT AGENTのココがおすすめ

エンジニア採用に強い
エンジニアの転職を数多く手掛けている大手転職エージェントです。特に大手やメガベンチャー系安定企業への転職に強みがあります。

利用者の口コミ

30歳 男性

担当者のITリテラシーが思った以上に高く、ストレスなく転職活動を進めることができた。

34歳 男性

他の転職エージェントのようにガツガツしていないのが好印象でした。

29歳 男性

大手系の案件は確かに多かった。Web系スタートアップ志望なら他社も見た方がいいと思う。

『マイナビIT AGENT』公式サイトで登録する

どちらにも共通するのは、転職の相談に乗ってくれるアドバイザーがIT業界や伸びている企業に詳しいこと。もう1つは、スキルのミスマッチが少ない(要は変な案件を紹介されにくい)ことです。

経営や開発環境が安定している大手やメガベンチャーへの転職をご希望であればマイナビIT AGENT
大幅な年収アップが期待できるWeb系スタートアップ求人を狙っているのであればGeeklyと使い分けるといいと思います。

5秒で完了!転職サイト診断

転職診断ツールへのアクセス方法

このページを共有する