自動車業界の転職


ライター:奥野 佑樹
【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。

国の統計によると、日本の自動車業界の製品出荷額は約62兆円。自動車関連産業の労働者人口は542万人とも言われています。自動車業界は、国内No.1の雇用を創出しています。

2018年の主要製造業の製造品出荷額等
(参照:2018年の主要製造業の製造品出荷額等 / JAMA

自動車業界というと、ブランド力のある完成車メーカーというイメージがあり、転職のハードルが高いと思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし、自動車業界には完成車メーカーだけでなく、自動車を作るために必要な何万点もの部品を製造するメーカーも含まれます。

サプライチェーンを支える企業も含めると、日本には約7,600社の自動車関連企業が存在し、加えて販売会社(カーディーラー)も自動車業界に含まれるため、全体で見ると中途採用のチャンスが多い業界と言えます。

今回は、自動車業界の構造、職種や業務内容、転職に活かせるスキルについてご紹介します。

 

自動車業界とは

自動車業界は、乗用車やバイク、バス、トラックなどを製造する自動車メーカー、部品や電子部品などを製造する部品メーカー、製造した自動車を販売する販売会社(カーディーラー)の3つに大別されます。

自動車業界の構造

自動車産業は日本を代表する基幹産業であり、日本には多くの自動車メーカーが存在します。

部品メーカーや販売会社などを含めると非常に多くの企業が存在し、転職市場において人気のある業界のひとつです。

自動車業界の業態別転職事情

自動車メーカー

日本国内の自動車メーカーのTOP4といえば、「トヨタ自動車」「本田技研工業」「日産自動車」「マツダ」の4社です。

求人サイトdodaを確認したところ、大手4社からまとまった数の求人票が出ていました。
文系/理系/クリエイティブ/現場職の職種別にざっくり分けると以下の通りです。

トヨタ 本田技研工業 日産 マツダ
文系職種 5 21 13 2
理系職種 67 4 13 40
クリエイティブ 0 0 0 4
現場職 0 3 1 2

(参考:doda
※2020年9月調べ

文系職種:営業・調達・経理・知財など
理系職種:モノづくりエンジニア・ITエンジニア・研究・生産技術・生産準備など
クリエイティブ:販促品やプロモーション動画などの企画立案
現場職:工場の現業職種など


求人数では、日本No.1のトヨタ自動車が一位でした。
一方で、マツダの技術職求人数はトヨタ自動車にも匹敵し、文系職種で言えば本田技研工業、日産自動車はトヨタを上回る数の求人がありました。

また、各社以下のような特徴がありました。

トヨタ自動車:求人への要件定義が細かく、高い専門性が求められている。
       勤務地は、愛知県豊田市の本社が大半
       コネクティッドカー(通信システムを搭載)の技術職求人は、大手町勤務あり
本田技研工業:埼玉、東京の求人が多め
日産自動車:神奈川県愛甲郡の求人が殆ど
マツダ:広島本社勤務の求人が100%
    大手4社のなかでは唯一クリエイティブ職の求人があった。

また、文系・理系職種では、一定の英語力が求められていました。(TOEIC500~730点以上とする求人が大半でした)

「自動車メーカーで働けるなら日本全国どこでも行く」という方は、ご自身のキャリアと近い求人へ柔軟に応募して良いでしょうし、東京近辺で働きたい方であればトヨタ、本田技研工業を視野に入れることをおすすめします。

自動車メーカーの平均年収・年齢

企業名 平均年収 平均年齢
マツダ 629万円 41.5歳
SUBARU 651万円 38.9歳
三菱自動車 651万円 40.7歳
スズキ 665万円 40.5歳

(参照元:会社四季報 業界地図2022年版)

部品・素材メーカー

自動車製造に使われる部品・素材は多岐にわたります。

素材 使われる箇所、部品(例)
普通鋼 車体
特殊鋼 エンジン構成部品、ターボ、マフラー、ホイールハブ、ボルト
ラジエーター
アルミニウム ナンバープレート、配管、ホイール、コンロッド、ブレーキペダル
樹脂素材 デッキボード、燃料タンク、ホイールキャップ
ガラス フロントガラス、サイドウインドウ
ゴム タイヤ、防振ゴム、オイルシール、メカニカルシール、Vベルト

国内には約7,600もの自動車部品製造所があり、自動車メーカーのグループ会社と独立系に大別できます。

  1. 自動車メーカーのグループ会社
  2. 独立系企業

メーカー系にはグループ企業として安定している良さがあり、独立系には特定のメーカーに依存せず市場を開拓できる良さがあります。
代表的な部品メーカーは以下の通りです。

トヨタ系 デンソー、アイシン精機、豊田自動織機
本田技研工業系 ケーヒン、ユタカ技研、テイ・エス・テック
日産系 カルソニックカンセイ、ジャトコ、鬼怒川ゴム工業
マツダ系 倉敷化工、トーヨーエイテック、日本クライメイトシステムズ
独立系 日本精工、NTN、NOK、矢崎総業、曙ブレーキ

自動車業界では、完成車メーカーに直接納入する取引先をTier1、Tier1に納入するメーカーをTier2、Tier2に納入するメーカーをTier3と呼び、業界全体のサプライチェーンを形成してきました。(上記の企業は全てTier1です)

サプライチェーンを形成する企業では、Tier1の立場に大きなステータスとなります。
完成車メーカーと取引をはじめるためには、高い基準の品質監査に合格しなければいけないためです。

近年、Tier1の企業では、顧客起点で製品を開発し、自社有形・無形資産を組み合わせて納入する「Tier0.5戦略」も提唱されており、海外メーカーではボッシュ、コンチネンタル社がTier0.5へのチャレンジを推進しています。
また、Tier2に属する企業群が、「Tier1.5」を理念に掲げ高品質製品をアピールすることもあります。
たとえば、群馬県にある勤続プレスメーカー池田製作所は「Tire2でありながら、一次メーカーと変わらない品質意識を持ち提案する」ことを強みとし、他社との差別化をはかっています。
(参照:提案型企業 Tier1.5 | 池田の強み | 池田製作所

また、国内大手科学総合繊維メーカーの帝人は、これまでの「素材メーカー(Tier2)」という立ち位置から、部品供給メーカーとしてTier1となるべく、部品開発に力を入れています。

自動車部品、素材メーカーの選考へ応募する際は、少なくともその企業がどのレイヤーに属するか、またはポジションをどのように転換しようとしているかをよく参考にすると良いでしょう。

部品・素材メーカーの平均年収・年齢

企業名 平均年収 平均年齢
デンソー 721万円 43.8歳
アイシン 615万円 38.5歳
テイ・エス テック 680万円 40.3歳
日本精工 685万円 41.0歳

(参照元:会社四季報 業界地図2022年版)

販売会社(カーディーラー)

完成車の販売やアフターサービスをするカーディーラー。
新車ばかりではなく中古車も扱い、アフターサービスを行います。

営業職 商談、集客、接客
整備・エンジニア職 車の品質検査、整備
事務職 お客様の案内、接客

自動車業界のなかでも、営業・接客・販売がメインになりますので土日休みではないことが多いです。しかし、好きな車に囲まれて仕事ができる楽しさや、直接お客様に販売する喜びが得られます。

自動車業界の職務内容

自動車メーカー

商品企画

商品企画の主な業務は、マーケティング業務全般をはじめ、販売企画、販売促進、海外事業支援などです。

担当者は、消費者ニーズや市場動向を調査し、企画担当、技術担当、営業担当とともに、消費者が求める自動車を考え、新車のアイデアを練り上げていきます。

主な職務内容

・市場分析
・商品企画
・ブランド&メディア戦略
・マーケティング

転職エージェント「doda」には、日産自動車株式会社の求人掲載がありました。


dodaに掲載されている日産自動車の求人

応募条件には必須要件として、

  • マーケティング経験者
  • TOEIC(R)テスト600点程度の英語力

が求められているため、未経験からの転職は厳しいようです。

自動車メーカーの商品企画への志望動機例

現職では化粧品販売業で商品開発を担当しています。市場分析から始まり、新商品の企画やブランド展開、マーケティングまですべてに携わっております。

特に注力した点は、ランディングページの改善です。化粧品がお客様にどのように求められているのか、お客様が使いたくなるような化粧品を提供するためにターゲット層を掘り下げ、メリットをお伝えできるように創意工夫いたしました。

担当した新商品はすべて定期購入の商品でしたが、毎月新規顧客を10%ずつ獲得できるまでのブランドに成長させることができました。

今まで店頭販売がメインだった御社が、これからWebを使った広報に力を入れていくとお伺いし、Webマーケティングを経験してきた私の経験が活かせるのではないかと思い応募いたしました。

購買・調達

購買・調達部門は、自動車部品や自動車の生産に必要な材料、機器、サービスなど、事業活動に必要なあらゆるものを調達する役割を担っています。

購買・調達部門には、必要なものを、必要なときに、必要な量だけ、できるだけ安く購入することが求められます。自動車メーカーのような製造業では、商品やサービスの原価に占める材料費の割合が大きく、材料費の削減は企業収益を左右する大きな要素となります。

主な職務内容

・新規仕入先の調査・開拓
・発注した資材の品質・納期管理
・製品仕様や原価に関する提案
・事務業務

未経験者歓迎の求人も多いですが、海外企業とのやり取りが多いため、TOEIC(R)700点以上の英語力が必要な求人も多くあります。

自動車メーカーの購買・調達への志望動機例

前職では約5年間、搬送装置の機械設計エンジニアとして経験を積んできました。

品質と安全性を両立し予算を守るためには、単にコストダウンの交渉だけではなく技術視点から現場のリクエストと調達側のノウハウを理解して調整することが大切ですが、私は関係者と必ず顔を突き合わせてお話しすることで落とし所を見出してきました。
そういった働き方をする中で調達部門がいかに大事かを痛感しております。

御社は大手自動車工場へのオーダーメイド設備の調達に携わる人材を募集しているということですが、これまでに培った機械設計の技術や製造工程の知識、利害関係の調整力などをフルに活かせる役割であると感じ、応募いたしました。

研究・開発

研究・開発とは、新しい車の設計図を作成し、ボディやエンジンを組み立てていく仕事です。

設定した仕様が実現できるか、実際に検証しながら車を作り上げていきます。実際の作業と並行して、開発スケジュールを作成・管理します。

主な職務内容

・機械設計
・単体試験、分解解析
・実機試験、走行試験
・試作、組立、機械加工

未経験求人は少なく、自動車業界に携わった経験や整備士資格が必須条件になることが多い職種です。

また、CADやプログラミングを求められることも多いため、異業種からの転職は少ない業種でもあります。

自動車メーカーの研究・開発職への志望動機例

現職は、自動車製造工場で、生産部門のテクニカルエンジニアとして、自動車ボディの溶接を担当しています。

この3年間で10種類以上の自動車製造に携わり、さまざまな製品・部品の仕様や機能を短期間で習得するスキルや、機械部品の構造、電気部品の特性などの知識を身につけました。

自動車製造に携わる中で、約1年間新技術開発部に配属され、「世界一安全な車を作る」ことを目標に安全性を追求した車づくりに専念しました。

貴社は、最先端の技術を持ちながら、若者から高齢者まで幅広い世代が運転できる安全な自動車を開発している点に魅力を感じています。また、顧客の安全を確保するために、競合他社の参入を積極的に受け入れている点にも感銘を受けました。

新技術開発のノウハウが蓄積されている貴社であれば、私の目標である「世界一安全な車を作る」ことを実現できると考え、志望しました。

製造(生産)・生産管理

製造(生産)業務は、生産管理と製造の2つの部門に分かれています。

生産管理部門では、研究・開発部門が作成した開発プロセスに基づき、生産ラインのチェックと設計を行います。設計後、製造部門に製造指示を出します。

生産管理部門では他にも、製造に必要な部品の調達依頼、納期、人員配置など、製造に関わる全ての調整を行います。

製造部門では、生産管理部門から伝えられた指示をもとに、複雑な制御機器を連携させて自動車を作り上げていきます。完成した自動車の品質検査は、製造部が担当します。

主な職務内容

・生産ラインの監視
・部材の供給
・機械のメンテナンス
・組立、機械加工

製造(生産)は未経験求人が多い職種ですが、アウトソーシングの期間工が多いため、自動車メーカー直属で勤務したい場合は生産管理部門を目指すことになります。

しかし、生産管理部門は未経験採用がほとんどありません。

例えば、トヨタの求人を見てみると、生産管理業務の経験や電気設備に関する資格などが必須条件となっています。

部品メーカー(サプライヤー)

営業

部品メーカーの営業は、顧客である自動車メーカーと取引を行い、自動車部品を販売するのが仕事です。

BtoB(ビジネス対ビジネス)タイプの法人営業となるため、自動車メーカーや上位の部品メーカー(一次請けの部品メーカー)が主な営業先となります。

自動車メーカーのニーズを聞き出し、部品や見積もりの提案など、営業の仕事は多岐にわたります。また、自動車メーカーに対して新技術を提案し、新たな自動車開発をリードしていくこともあります。

主な職務内容

・自社製品やサービスの売り込み
・見積もりの作成
・ルート営業 等

営業経験が求められることもありますが、比較的未経験採用が多い職種です。

営業未経験でも、クルマやモータースポーツに強い関心を持つ人であれば求める企業は少なくありません。ビジネスを俯瞰して数字として認識し、分析・評価するセンスがある方を歓迎する職種です。

購買・調達

購買・調達とは、自動車部品を製造する際に使用する部品や材料を購入する仕事です。最適な製品を最適な価格で調達することが求められます。

部品の製造に使う材料だけでなく、製造設備のメンテナンス材料や製造に使う副資材を調達することも仕事の一部です。

また、品質部門と連携し、部品の品質向上を図ることもあります。

主な職務内容

・部品調達、工場への入出庫管理
・価格交渉、納期交渉
・品質部門と協同による品質改善活動
・設備メンテ材料、間接材料の調達及び在庫管理

業界不問ですが、電子部品や原材料の調達購買経験が求められることがあります。
また、営業経験があれば未経験でも採用がある職種です。

研究・開発

部品メーカーの研究・開発職は、構造解析、仕様検討、強度耐久試験を行い、部品の新規設計や再開発を担う職種です。

主な職務内容

・製品および部品の新規開発/再開発
・製品および部品の強度耐久試験
・構造解析
・仕様検討

自動車整備の経験や3次元CADの使用経験が求められるため、未経験採用はほぼありません。

製造(生産)・生産管理

※仕事内容は自動車メーカーと同じになります。

製造(生産)業務は、生産管理と製造の2つの部門に分かれています。

生産管理部門では、研究・開発部門が作成した開発プロセスに基づき、生産ラインのチェックと設計を行います。設計後、製造部門に製造指示を出します。

生産管理部門では他にも、製造に必要な部品の調達依頼、納期、人員配置など、製造に関わる全ての調整を行います。

製造部門では、生産管理部門から伝えられた指示をもとに、複雑な制御機器を連携させて自動車部品を作り上げていきます。完成した部品の品質検査は、製造部が担当します。

主な職務内容

・生産ラインの監視
・部材の供給
・機械のメンテナンス
・組立、機械加工

自動車メーカーの製造と違い、未経験歓迎求人が多くなります。

生産管理職の経験があればキャリアアップもしやすいため、自動車メーカーよりも早く昇進するケースもあります。

販売会社(カーディーラー)

営業

販売会社(カーディーラー)には、自動車メーカーが運営する直営店と、自動車メーカーの車を代理で販売する販売代理店があります。

営業の主な仕事は、お客さまに接客し、ニーズに合った自動車を販売することです。また、販売だけでなく、自動車の仕入れやマーケティング、企画なども営業の仕事です。

主な職務内容

・自動車の仕入れ・販売
・マーケティング(宣伝・販促)
・自動車納入までのやり取り全般
・手続き代行

点検・修理・メンテナンス

販売会社(カーディーラー)は、自動車を販売するだけでなく、アフターケアやメンテナンスも行っています。

資格を持った整備士が、修理・アフターケア・メンテナンスを行います。

主な職務内容

・自動車の点検・修理
・タイヤ交換などのアフターケア

整備士資格が必要となるため、最低でも3級の資格が必要になります。
3級であれば独学でも取得できますが、2級以降は実務経験が必要となるため、2級以降を取得してからキャリアアップを目指す方もいます。

自動車業界の転職で活かせる経験・スキル

機械・電気(制御)エンジニア

機械・電気エンジニアは、自動車業界の中で最も不足している職種です。

昨今では、「CASE(※)」への適応が求められているため、インバータ装置・バッテリー・蓄電関連のエンジニアの採用が活発になっています。
(※:CASEとは、「Connected(コネクテッド)」、「Autonomous(自動運転)」、「Shared(シェアリング)」、「Electric(電動化)」の4つの用語の頭文字を取った言葉です。)

機械エンジニアにはさまざまな知識が必要で、4大力学といわれる、「機械力学」「材料力学」「熱力学」「流体力学」などの科学の知識は欠かせません。

転職の際にアピールするなら、「機械設計技術者試験資格」も大きなポイントになります。

未経験者でも、機械系エンジニアに必要な知識をインターネットで学べる学習サービスがあるため、基本的な内容は独学で学ぶことができます。

昨今のエンジニア不足も、未経験から機械系エンジニアへの転職を目指す方には大きな追い風となっています。

CAD

自動車の設計には、コンピュータ上の設計ツールであるCAD(Computer-Aided-Design)を用いるのが一般的となっています。

そのため、研究・開発職ではCADの使用経験や実務経験が大きなポイントになります。

転職を考えている方は、2次元・3次元CAD利用技術者試験の資格を持っていると、自分の能力をアピールする武器になります。

整備士免許

自動車業界に入るために必須の資格はありませんが、整備士免許を持っていると有利になります。

整備士免許は技術職への転職だけでなく、営業職への転職でも有利になります。

そのため、他業界からの転職を考えている方は、最優先で取得しておきたい資格です。

ただし、自動車整備士の資格を取得するには、自動車整備の国家資格で学校に通うか、1年以上の整備実務経験を積んで国家資格試験に臨むかの2つの方法しかありません。

そのため、未経験から自動車メーカー等を目指す場合、販売会社(カーディーラー)から経験を積み、キャリアアップを図る必要があります。

語学力

海外の方との接点が多い自動車業界では、技術職以外のほとんどの職種で語学力が求められます。

dodaに掲載されている求人でも、TOEIC(R)テスト600点~700点程度の英語力が求められています。

裏を返せば、語学力さえがあれば、異業種からの転職でも有利になるということです。未経験者を歓迎する求人が少ない自動車業界では、応募の可能性が高まる唯一のスキルです。

まとめ

自動車業界は市場規模が大きく、比較的転職しやすい業界と言われています。

しかし実際には、市場の上流(自動車メーカー)に近づけば近づくほど、経験やスキルが求められ、未経験で転職すると年収が大きく下がってしまうリスクがあります。

自動車業界では、資格がないとできない仕事も多く、取得しなければ給与は一向に上がりません。また、キャリアアップが伸び悩みがちな業界でもあります。そのため、自動車業界に転職したいのであれば、まずは資格取得を視野に入れたキャリアアップが必要です。

未経験の段階から脱却したい方は、まずは「整備士免許」の取得から始めてみてはいかがでしょうか。

自動車業界は、各種大手求人プラットフォーム、エージェントサービスに一定の求人がありますので、下表を参考に是非求人を探してみてくださいね。

完成車メーカー、タイヤメーカー doda
リクルートエージェント
リクナビNEXT
マークラインズ
素材、部品メーカー リクルートエージェント
マークラインズ
リクナビNEXT
ディーラー リクナビNEXT

5秒で完了!転職サイト診断

転職診断ツールへのアクセス方法

このページを共有する